【炭焼き窯の設置について(新基準)】修正2006/09/27
新基準の炭焼き窯の設置について(断熱を重視し鹿沼土(天然の火山性セラミック)を使用)

1.完全に乾燥した薪と乾燥した竹を使用することにより、2時間30分以下での炭焼きも可能となります。

2.セラミックブランケットや鹿沼土が入手できないときは最下段を参照して下さい。
 一般の畑の土の場合には3時間以上かかる場合があります。最初は土に含まれている水分により水分の蒸発時間がかかります。

3.炭焼き窯の設置場所については、火の入り口と煙突の配置を考えなければなりません。
 まず、窯を置く場所を決めて、ほぼ水平になるように、平らに土地を均します。
 1個の場合には、幅が1.5メートル奥行きが2.5メートルくらいの場所を必要とします。
 この窯を設置するときの一番大事な点は、地面との断熱と保温をしっかりと行うことです。
 一般の炭焼きと違うことは、燃し口(焚き口)の部分と排気口の2箇所しか熱の発散がありません。

4.できるだけ厚い37〜100o厚のALCを下に敷きます。これで大地との熱伝導を断ちます。
 前面に重量ブロックを20p離して二つ置き、その前面のブロックの上ににALCを置きます。
 このALCと窯の間にはセラミックウール(ブランケット)を入れALCを熱から保護します。
 新型の窯では燃し口の長さが20pあり、窯とALCとの間が10cm強取れます。
 (ロング燃し口の場合はセラミックウールは使いません。間に鹿沼土が入り断熱します)
 このときにブロックの穴には土を詰めて固めて置きます。
 120cm以上のパイプや10φ位鉄棒等で前面のALC板を固定します。
 ドラム缶の下側の周辺に土を置いて簡単に固定します。
 ドラム缶から10p離した両側にALCの板囲いを置いて、外側に杭などでALCを固定します。
 (90cm以上のパイプ等)

5.煙突をを取り付けます。煙突の両側に3段に軽量ブロックを立てます。
 ALCに穴を開けて温度計の為の計測パイプを取り付け、蓋を被せます。
 パイプに上下の板を抜いた一斗缶を被せます。
 この周りに乾いた土できれば鹿沼土と一般の土の混合を上のドラム缶の上に入れ、よく締め固めます。
 この鹿沼土は、天然のセラミックですので天然の断熱材としての役目をします。
 鹿沼土と一般の細かい土を混合することが必要です。
 煙突固定用の足場金具やビニールハウス用のパイプを煙突に合った長さを用意します。
 煙突も垂直部1本だけはしっかりと断熱材で保温しておきます。
 分留に使うステンレスの煙突を8本以上用意し、分留用の缶を用意して、竹酢液を取れるようにつければ、出来上がりです。
 出来るだけ屋根をつけてください。天候不順でも炭焼きは出来ます。高湿度の中でも1000℃は出せます







 履歴には新基準での合格窯は新合 旧基準の場合には 旧合
 基準外は不合としと表から削除しました。確認が取れない窯は 未確 をつけました。


   詳細写真へ

この窯を作るのにあたり材料等を供給又は手伝って下さる、企業および個人の方たち
ホームページ        足利工業大学 電気電子工学科 糸井先生
温度計測
走査電子顕微鏡写真                        荘司先生
温度計部品加工                           伊東先生
セラミック・高温度計    足利工業大学同窓会
プロパンバーナー
灯油バーナー
ドラム缶の提供       両毛丸善椛ォ利市御厨給油所
                 アルファ化学(板倉町)

                 板倉町 アルファー化学
ALC、移動式クレーン車  太田市 滑ヨ根建設
燃料材            足利市 鹿野材木店
竹材             伊勢崎市 石原竹材店
木材              みどり市あずま町 わらべ工房
風呂窯のバーナー     太田市 風呂店

ステンレス材        みどり市笠懸町 滑竝
                足利市 
セラミックブランケット   宇都宮市 株式会社 建商 佐藤社長さん
                ブランケット取り扱い業者 郵送できます。番号案内で確かめてください。 
窯の製作          美里町 有)明光エレクトロニクス
窯の設置場所の提供   桐生市菱町  下山さん   東村
材料の特殊溶接加工   足利工業大学附属高校 鎌田先生 
すのこ材料の用意                    株式会社 岩崎
型用の土                           機械科
               
部品の購入先 アングル材 足利市   河内鋼機
          ステンレスパイプ    桐生の材料屋
          化学機器  足利市  三恵理化学
          煙突、鹿沼土、其の他 足利市 桐生市 カインズホーム ケーヨーD2
                         桐生市、太田市、大間々町 セキチュー
                         新田町 ジョイフル本田

【鹿沼土の代わり】
鹿沼土に代わる材料として籾殻炭を5割畑の土5割を混ぜ、厚みを10センチから15センチにする
と鹿沼土と同じ効果がある。籾殻炭は断熱性に優れています。空気が入らなければ燃えません
籾殻の変わりに蕎麦殻、玉蜀黍の芯や稲わらや麦わらを2p位に切ったものも有効です。




 

【戻る】